スタッフブログ
top
scroll
2015年7月3日

オートフィルタとは、Excelにおけるデータベース機能のひとつで、リストの中から、特定の文字や数値を含むレコード(データの行)を抽出する機能のことであります。
ですからデータが多い場合に絞込の方法としてよく使われます。
また、絞り込みをした部分の数字に限定した加算合計又は平均等をSUBTOTAL(サブトータル)として表示することもできる便利な機能です。

続きを読む

2015年6月30日

 

Excelでは、コピーして貼り付ける場合、形式を選択して貼り付けると「書式・数式・形式 等」種々な方法ができます。
特に、関数等で表示されている数字のセルをコピーし貼り付ける場合、普通に貼り付けると数字が壊れた状態で貼りついてしまいますが、「値」を選択して貼り付ければ数字がそのまま表示されます。

続きを読む

2015年6月29日

関数 VLOOKUP(ブイ・ルックアップ)の使用方法は、指定された範囲の 1 列目(一番左端の列)で値を検索し、その指定範囲内の別の列の同じ行にある値又は文字を探査し表示します。
その場合に気を付けなければならないことは、数字及び文字の並び順が「昇順」この作業の方法は実際にパソコンを使って説明しないと分かり難いですが文字で説明すると以下の方法です。
要領してては(数字であれば上から1,2,3,4,5と、文字であれば、あいうえお順に並べる必要がありますがその方法はWindows7であれば「ホーム→並べ替えとフィルターを右クリックし昇順を選択する)そしてデータである表の基準となる一番左の列から縦、横とカーソルで範囲を決め昇順をクリックすれば順序良く並べ替えができます。

続きを読む

2015年6月27日

COUNTIF(カウントイフ)とは、指定した条件に合うデータを検索し、
検索したデータに一致するセルの個数を求めることができる関数です。
ただし、指定できる条件は一つです。

続きを読む

2015年6月26日

IF関数の基本編ではIFの数が一個の関数で例として=IF(H23>=70,”合格”,”不合格”)等を体験しましたが、実はIFを複数使用したもの、また、IF+関数 VLOOKUPを組み合わせた関数等、種々使用できます。

ここでは、複数のIFを使って判定欄に80点以上は(A)60点以上から80点未満は(B)60点未満は(C)と表示してみましょう!

続きを読む

2015年6月25日

関数 IFとは、IF=日本語で表現すると「もしも」が良いでしょう!
つまり、もしも何々なら何々を表示し、それ以外が何々を表示する。
例文で説明します。
A列に1~5が入力されているとします。

問題:
A1が「1」の場合、B1に「A」を表示させ、それ以外は空白にしなさい。
この場合のB1の式は、=IF(A1=1,”A”,””) =IF(論理式,真の場合,偽の場合)となります。
論理式、つまり、「何々だったら」にあたり、
真の場合、つまり、条件である論理式にかなった場合になります。
偽の場合、つまり、その他、論理式に合わないもの全てとなります。

続きを読む

2015年6月24日

Excelの勉強パート9では、PHONETIC(フリガナ)とCOUNT(数字の個数)を知りましょう!

PHONETIC関数とは、フリガナを表示する関数です。
PHONETICという、「音声を表す」「表音の」というような意味の名前の関数です。
PHONETIC関数は、元のセルのフリガナ(カタカナ)を取得するだけの関数なのです。

続きを読む

2015年6月23日

関数など使いこなす事も大事ですが、もっと大事なことはそのファイルを送った相手に不快感を与えない事です。マナーは必ず守りましょう!

そこで参考として、Excelでお仕事サイトを参考にしました。

配布先・使用目的を改めて考えてみましょう!

必要な気配りをしていますか?配布元が注意してやっておけば良いことをせずに配布してしまい、配布を受けた方がそれぞれ作業をするようでは、 配布先の数によっては大きな損失になります。

例えば、上司に「これをExcelで表にしてほしい」と頼まれまれた場合を想定しましょう!
こんなシチュエーションで考えてみて下さい。
「表を作る」は最低条件です。
一覧表なら1行目あたりに項目の見出しを作って、データを貼り付けて、見出しは中央寄せにして文字に色を付けるくらいはするでしょうが、それで「完成」でしょうか?

続きを読む

2015年6月23日

関数 ROUNDUPとは;数値を指定された桁数に切り上げすることです。

参考として、ROUNDは四捨五入、ROUNDUPは切り上げ、ROUNDDOWNは切り捨てです。うまく使い分けましょう。

注目)ROUNDUP 関数の書式には、次の引数があります。

  • 数値    必須。切り上げの対象となる実数値を指定します。
  • 桁数    必須。数値を切り上げた結果の桁数を指定します。

続きを読む

2015年6月22日

TODAYとは「本日又はきょう」を表す関数です。

アドバイス;日付を文字で入力していると、新しく印刷する時に日付を変え忘れちゃうことがあります。TODAY関数を使っておけば、開いた時の日付に自動で変わるので、そんなミスがなくなり非常に便利です。

続きを読む