スタッフブログ
top
scroll
2015年6月23日

関数 ROUNDUPとは;数値を指定された桁数に切り上げすることです。

参考として、ROUNDは四捨五入、ROUNDUPは切り上げ、ROUNDDOWNは切り捨てです。うまく使い分けましょう。

注目)ROUNDUP 関数の書式には、次の引数があります。

  • 数値    必須。切り上げの対象となる実数値を指定します。
  • 桁数    必須。数値を切り上げた結果の桁数を指定します。

続きを読む

2015年6月22日

TODAYとは「本日又はきょう」を表す関数です。

アドバイス;日付を文字で入力していると、新しく印刷する時に日付を変え忘れちゃうことがあります。TODAY関数を使っておけば、開いた時の日付に自動で変わるので、そんなミスがなくなり非常に便利です。

続きを読む

2015年6月21日

AVERAGE関数は指定した引数から平均値を求める関数です。
なお、空白セル、文字列、論理値は計算対象に含まれません。
また、前回のSUMも今回のAVERAGEも「オートSUMボタン」を使用すれば簡単に関数を挿入することができます。

続きを読む

2015年6月20日

「SUM」(サム) はエクセルに用意された関数の一つで、指定したセル範囲の数値を合計するものです。

また、参考として範囲は「始まりのセル:終わりのセル」という形にします。

間の記号「:」はコロンと言い、Enterキーから2つ左の「け」の位置にあります。1つのセルだけならコロンは必要ありません。

Excelで合計を算出する場合「=1+2+3」の数式で「6」を算出する方法と「SUM(関数)」を使用して合計を算出する方法があります。
当然ですが、行又は列に沢山の数字を算出するには「SUM」を使用したほうが早くて間違いも少なくなります。

続きを読む

2015年6月18日

相対参照と絶対参照について、Excelの勉強パート2では、勉強のテーマにしませんでしたがこれは基本中の基本であり大変よく使う方法です。

では、相対参照と絶対参照はどの様なものなのか説明しましょう!
相対参照とは・・・
数式をコピーしたとき、コピー先でそこのセル範囲に合わせて行番号と列番号が変化する参照の仕方です。
絶対参照とは・・・
行・列ともに固定させる参照方法です。
また、その他に以下の種類があります。
複合参照:行と列の一方を変化、他方を固定にする複合型の参照方法です。
絶対行参照:複合参照の中でも、行だけを固定する方法です。

続きを読む

2015年6月17日

今回は、オートフィルについて勉强してみましょう!
オートフィルとはセルの「右・下・角」にカーソルをもっていき下方へ引っ張るだけで
そのセルのコピーから連続データ&書式のみのコピー等、色々のデータが作業が早く出来る
優れものです。
続きを読む

2015年6月16日

最初は極やさしい計算から覚えましょう!
1;極やさしい計算の実例

数式で四則演算する時に使う記号は下のようになります。
足し算 は + です。
引き算 は - です。
掛け算 は * です。
割り算 は / です。


計算方式は以下の2つの方法があります。
1つ目はセルの中で「=5*9」とするとそのセルには「45」となります。

続きを読む

2015年6月16日

1Excelはマイクロソフトの中でも最も良く利用されている便利なソフトです。

その中でも関数はさまざまなファイルに使われており、貴方が会社で働く以上、知らないではすまないものです。

特に「データの分析・検証」が可能ですから仕事の向上・企画には欠かせないものです。知らないと損しますよ!

続きを読む

2015年6月10日

本日、本社内で話合いの結果、今後は積極的に公開することになりました。
そこで久し振りのブログを公開します。
本社が組合員でも有るいちょう並木通り発展会の役員会に(当日私は休みであるにも関わらず)臨時で参加しホームページの件で会議を行いました。
そのテーマは、「ホームページは自分達で作り、自分達で更新しよう!」と決まりました。
彼等は以前もホームページを作り公開してましたが、会員の中にパソコンに詳しい方がみえましてその方に任せきりであったため、その方が居なくなって更新ができずついには、バナー広告が貼り付けられ肝心の見ていただきたいページを開くたびにその広告が邪魔をするホームページになっていました。 続きを読む

2013年5月28日

自動車業界は春(2月・3月)が年間で一番忙しい時期です。
全社員がその時期によく頑張ってくれたお蔭で今年も春の慰安研修旅行を実施しました。
お客様にご不便をお掛けしないように店舗営業を続けながら2版に分けて実行することにしました。

そこで「第1般九州編」を5分割しその1を紹介します。 続きを読む