スタッフブログ
2015年7月11日
エクセルの勉強23回目

 

今回は、今まで学習した内容を含め、色々な「関数&数式」を複数の組合せ等をしてご披露します。
なお、「関数&数式」に関する事はこの回で最終とし、次回から2回で扱い方法を勉強してこのシリーズは終了とします。

これからのリストは、全て答えを表示してあります。

1;下のリストで以下のどちらかの条件を満たす者を判定で合格とせよ。
条件は、英語70点以上、数学70点以上 とする。

名前 英語 数学 判定
山田 76 75 合格
田中 66 68 不合格
鈴木 82 66 合格
島田 55 75 合格
伊藤 71 83 合格
佐野 66 78 合格
井上 45 90 合格
平田 69 80 合格
高橋 70 70 合格

判定列の関数は、IF(OR(C58>=70,D58>=70),”合格”,”不合格”)です。
要点、IF+OR(論理関数)の組み合わせです。

2;順位セルを作成せず、「5位」以内の順位を設定し、5位以内にで順位を設定しましょう。ただし、5位以下は計算式で「非表示」にしましょう!

支社名 売上高 順位
A支社 2,820 5
B支社 2,780  
C支社 2,850 2
D支社 2,830 4
E支社 2,780  
F支社 2,790  
A支社 2,860 1
G支社 2,810  
H支社 2,730  
I支社 2,840 3
J支社 2,720  

順位列の関数は、IF(RANK(C74,C$74:C$84)<=5,RANK(C74,C$74:C$84),””)です。
要点、IF+RANK+””(非表示)の組み合わせです。

3;以下にリストでテスト結果の「A・B・C」3段階評価に関数を設定して完成しましょう。
条件は、評価:合計点が、230点以上=A 200点以上=B 以下=Cとします。

名前 化学 数学 体育 合計 評価
山田 88 76 61 225 B
山本 67 70 71 208 B
平川 78 61 58 197 C
柏木 77 60 91 228 B
鈴木 53 71 64 188 C
山下 69 67 55 191 C
吉岡 81 71 69 221 B
田中 92 81 71 244 A
池田 48 68 87 203 B
西村 68 57 92 217 B

評価列の関数は、IF(F91>=230,”A”,IF(F91<200,”C”,”B”))です。
要点、IF+IFと2つのIFを使ってます。

4;以下のリストに「合格・不合格・落第」の評価を付け、白紙部分は欠席として3回以上の欠席は「失格」としましょう!
条件は、「83以上」を「合格」「80以上」を「補欠」「80以下」を「落第」とする。

氏名 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 平均点 落第判定 合格判定
松本 87 82   68 95 83 77 82.00   補欠
森村 78 73 65 92 80 74 91 79.00   落第
児玉   62 89 77   88   79.00 失格 落第
夏樹 91 86 74 68 85 98 99 85.86   合格
京極 76 71   82 95 96 83 83.83   合格
北村 67   79 92     84 80.50 失格 補欠
田辺 81 76 89   77 81 91 82.50   補欠

 

数式&関数は、平均点=AVERAGE(C10:I10)で落第判定は、=IF(COUNT(C10:I10)<=5,”失格”,””)で合格判定は=IF(J10>=83,”合格”,IF(J10>=80,”補欠”,IF(J10<=80,”落第”)))です。
要点、AVERAGE+IF+COUNT+””と複数の組み合わせです。

5;指定した列範囲内で最小値の平均を算出します。
以下のリストから【1列】【2列】【3列】の最小数値の平均は?

  1列 2列 3列
A-001 23 34 76
A-002 34 46 31
A-003 65 76 54
A-004 32 32 34
A-005 54 76 76
A-006 56 67 56
A-007 34 87 75
A-008 68 56 29
A-009 65 56 56
A-010 87 28 87

答えは、

26.7

です。その関数は、=AVERAGE(MIN(C37:C46),MIN(D37:D46),MIN(E37:E46))です。

理解できましたか?

 

それでは、またぁ~~~

 

目次へ戻りたい。1

 

いいね! 0
読み込み中...
1,166 views