スタッフブログ
2013年5月28日
春の社員旅行第1般九州編 その4

 

その4;博多からタワードームまで

2日目の宿泊は「キャナルシティ・福岡ワシントンホテル」←ここをクリック です。

hoteruhoterutizu

この場所は見・遊・食の有名は所「中洲」がすぐそこ・・・先ずは見からとキャナルシティを探検・・・多種多様な専門店が多くあり休憩場所の癒し的空間の作り等は素晴らしい!!遊びに来る若者たち&外国人も数多く賑やかだった。さすが、西の玄関口福岡の中心街的存在感が感じられた。

ここでの夕食ですが、過去に数回博多で食事をいただいたことがあるがその殆んどがオークション関係の接待の食事で東京等と同じく価格はピンからキリまである事は知っていた・・・今回の旅行で実は事前に「博多での夕食は三々五々のグループで好みの食事となります」と伝えてあり一人あたり3000を旅行社から直前に手渡ししてあります。

そして、そろそろ夕食の時間がきたため中洲へと足を運んだ。目的の店舗は「いけす料理の河太郎」少し遠回りして行こうと歩いた道が「ピンク街」客引きの兄ちゃん達を横目で見ながら感じたことは「シャッター店(空き店舗)」が多いことアベノミクス効果はここまで及んで無いなぁ~が実感・・・そして目的の店を発見その店がここ「河太郎」←クリック

kawataroukawatakawatarou2

同行者4人とテーブル席へ座りメニューを見てアレこの店で満足する夕食を食べると一人あたり1~2万円はかかるな! “これはまずい”今回の旅行は社員の慰安旅行・・何事も社員と同等で有るべきとと思って来たのに最後の夕食でこの考えは破れないとここでは少しのオーダーにしてその味を賞味してとイカの活き造りを2ハイと鯖の押し寿司一人前とそら豆の炭火焼一人前を4人で分けあい食しました。そしてオアイソをしたら合計1万5千円だった。ここで手配りした予算は使いはたした事になるためここの支払いは私持ちにとした・・・・・今度は腹ごしらえの為、屋台へ・・・と散歩を兼ねてブラ中洲をしていると、何と6人の社員と鉢合わせ君たちは何を食べたの?と・・・もつ鍋とのこと・・・それでは合流し屋台でラーメンでも・・・ということになった。10人が座れる適当な屋台に入り食べることにした。その食べ物がこれ・・・「ラーメン&おでん&串焼き」の3種類をどっさりと出した。

屋台はこんな感じ・・・

yatai

 我々が屋台で食べたラーメン・おでんはこんなもの・・・

yatai3yatai4

お腹満腹でこなすため遠回りしてホテルへ帰った。

明朝9時30分発で次の目的地(福岡市内観光と福岡タワー)へGO・・・

 街を見た感覚では昔見た街とは随分変って近代化が進んでいて綺麗な街に変貌していた。そしてタワーへ高さ234mの展望台123mへ・・・そのタワーがこれ・・・

DSC00657tower1P1030504P1030502P1030503

 その4;博多からタワードームまではここまで

次回は太宰府天満宮から最後までです お楽しみに

 

いいね! 1
読み込み中...
455 views