2016年1月12日
日本の伝統 ?
皆さん、こんにちは!
本社 小栗です ?
世間的に3連休が多かった週末ですが
比較的過ごしやすかった連休をおばさまは有意義に過ごしましたよ~(*^^*)
さてさて昨日、1月11日は、、、
日本の年中行事の一つで、無病息災を祈ってお正月が過ぎてこの頃に頂きます ?
昔は、このお餅を頂く時には 刃物で切る事は「切腹」と繋がるので
避けて、手や木槌で割って「開く」としていたことで
「鏡開き」と言われるようになったようです
おばさま、しっかり頂きました。。。
お餅を焼いてお醤油につけて、焼餅にしました
おばさまが「アフアフ」とお餅を食している頃
本社では 毎年恒例のG専務による「ぜんざい」です
今時は、お鏡餅も家で作られる方は少なくなったようです
市販のお鏡餅は、プラスチック製のお鏡餅の容器に
個包装されたお餅が入っているので随分、楽になりました
おばさまの子供の頃には、家でお鏡餅を作っていたので
鏡開きの頃には、お餅に「青カビ」が生えていて・・・
綺麗に洗ってもどことなくカビ臭さのあるお餅を食した思い出があります
日本には、四季を通して 古から言い伝えられた行事があります
昔に比べて随分、ずぅ~い分 楽になって簡素化されておりますが
昔から伝わっている年中行事は大切にしたいですね