2015年7月3日						  	
						  	
															  	いい・・加減							  	
							  	皆さん、こんにちは!
本社 小栗です。
今日の空は、梅雨空だったり少し青空ものぞいたり![]()
![]()
土日はまた雨のようですね![]()
おばさまには3人の孫がおります。
年令は、9才・4才・2才です。
孫は目の中に入れても痛くないといいますが・・・
本当に入れたら痛いです(苦笑![]()
でも、まぢで可愛いです![]()
しかし、この孫たちも母親(おばさまの娘)にとっては時にギャングです。
3人が揃って自己主張した時には当然の如く、きょうだい戦争が勃発します。
先日も、癒されようと思って孫宅を訪ねると母親が
「あんた達、いいかげんにしなさいよ![]()
」
と鬼の形相で(ちなみにおばさまの娘です![]()
)怒っておりました。
こうなるとおばさまの出番はありません。
いくらかわいい孫といえども、間違っても仲裁には入りません。
怒りの矛先がおばさまに向いたら大変です![]()
そのコトが判っていない頃に仲裁に入ったら「お母さんは黙ってて
」
ですから、孫たちの母親の怒りが治まるのを静かに待ちます。
時には、孫3人を連れて近くの公園に避難します。
「いいかげん」と聞くとあまり良い感じには取られないけど、実は
「いいかげん」←「いい加減」となるようです。
加えたり減らしたり、、、感情に対してももちろんですが
お料理の味付けにも「いいかげん」にするのではなく「いい加減」に![]()
人とのお付き合いも「いいかげん」ではなく「いい加減」に![]()
何事に対しても「いい 加減」で過ごしていきたいものです。
			
			

 0