スタッフブログ
2012年5月3日
”今日の雑学”

こんにちは、アップル可児店の加藤です。

 

今日が何の日か知っていますか?

 

憲法記念日です。この日について掲載しまーす。

 

 

読んでくださいね。

 

5月3日は1948年に「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」と法律で定められました。国民の祝日の1つです。

意味・目的日本国の3つの柱

日本国憲法は3つの柱を持っています。
・国を治める主権は国民にあるという「国民主権」
・人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利を永久に保障する「基本的人権の尊重」
・世界の平和を永久に守るため、外国との争いが起きても戦争をしないで平和的に解決するという「平和主義」
現在は「平和主義」に基づく憲法9条の問題がしばしば討論の的になっているようです。

起源・歴史1948年に制定された憲法

この日は、国民の祝日の1つで1948年に制定されました。そして、新しい憲法が施行された日こそ「祝日」にふさわしいという思いが全国にあったようです。各新聞の社説にも「新しい日本の出発」と大きく記載されていました。
正確に言えば、日本国憲法は1946年11月3日に公布され、その半年後の1947年5月3日に試行されました。
その憲法の内容は、「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という3つの柱を持っており、特に憲法9条の「戦争放棄」は平和憲法として有名です。

行事名前に「憲」の字

1948年に生まれた子供には、「憲司」・「憲太郎」や「憲子」といったように、子どもの名前に「憲」の字を入れることが多かったそうです。なぜなら、新憲法に対する熱い思いが国民にあったからだそうです。(憲法試行の年に生まれた人は現在56歳ですね)

そして毎年、この日が近づくと、学校によっては「憲法について」の授業が設けられるところもあるそうです。
この日に「憲法」とは何かを考えるプチ哲学の日にしてみてもいいですね。

 

 

 

ちなみに、憲法を文章として作った人物は誰か知ってますか?

 

 

ファイナルアンサー?

 

 

 

正解は・・・。

 

 

 

聖徳太子です。

 

 

 

勉強になりましたか。

 

 

本日の雑学でした。

 

アップル可児店 加藤がお伝えしました。

 

 

 

いいね! 0
読み込み中...
413 views