スタッフブログ
2025年10月22日
New!
海外製タイヤってどうなの??

 

こんにちは☆トラック市四日市店の坂倉です☆

 

皆さまご無沙汰しております。

 

え?元気かって?元気ですが・・・・

特筆するほど私生活は充実はしてないですねぇ💦

 

 

普段こんな車乗ってますけど、ドライブとかキャンプとか最近行ってない・・・

今ではただのお買い物専用車両になってます。

(ちなみにここは桑名のサンシの駐車場です。広い)

 

最近細かく自分の車を見てないけど、最後にタイヤの空気圧確認したのはいつだったか。

 

普段何気なく乗ってる車でも、改めて見てみるとダメなところは見つかる物で・・・

 

 

 

 

 

心なしか空気減って・・・ん??

 

 

・・・!!!タイヤの内側・・溝が無い!!

 

タイヤの製造年月日は・・・「2023年製」

あぁ~・・・確かに交換しました、2年前に。2年で寿命かぁ・・・。

 

 

 

ちなみにタイヤは「サイレン(SAILUN)」という中国のタイヤ。

聞いたことあります??めっちゃマイナーなメーカーです。

 

「何で中国産タイヤ?」「大丈夫なの??」よく聞かれるんですが、

 

基本は「こまめに空気圧見てれば大丈夫」です。

 

そもそもなぜ海外タイヤ買うの?と思われるでしょう。

ずばり「国産タイヤ高過ぎ問題」です。

 

 

「255/35ZR18」というのが私の車に付いてるタイヤのサイズですが、コレ国産の

タイヤ買うと、だいたいタイヤ1本で良いやつだと4万弱します。工賃とか抜きで。

 

じゃあこの海外タイヤは1本いくらなの??

・・・皆さまも予想してみて下さい。気になる正解は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

1本「7,500円」です。工賃入れても9,500円くらい。

国産タイヤだと総額17万円弱・・・これだと総額38,000円!!

・・・ちゃんと使えるなら断然こっちがいいね。

 

とにかく安い。何なら最近の軽自動車の国産タイヤより安価です。

 

「安かろう悪かろう」

 

 

という言葉がありますが、確かに国産と比べれば劣る点もあります。

でも個人的には全然許容できるレベル。

 

「高いから」という理由でツルツル状態のタイヤで粘るくらいなら、いっその事

海外タイヤって選択もありだと思います☆

 

ほら、あれと一緒ですよ、「海外産」のウナギとか牛肉。

「安全に食べられます」「でもクオリティは国産に劣るかもです」

 

でも実際に食べてみたら普通に美味しいですよね・・・?

 

海外タイヤも使ってみると「安くて良い」

「意外としっかりしてる」事を体感できます。

 

坂倉的にはかなりおススメ。私は10年くらい海外タイヤしか

使ってませんが、バーストした経験なし、パンクも釘で1回だけ。

 

そんな海外タイヤのデメリットは

「欲しい時にすぐ手に入らない」です。

 

 

出先でパンクして修理できない状態になり、修理屋さんやカー用品店で交換・・・

そこのお店に自分の車に付いてるタイヤと同じものはまず無いと思って下さい。

 

 

なのでお出かけ前や、高速乗る前などの空気圧点検は欠かせません。

さて・・・タイヤを探して購入しなければ。またタイヤ交換した時はブログ書きます!

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

次回もお楽しみに!!

 

 

明日木曜日は定休日です☆

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中古トラックのことなら全国FC展開のトラック市!

軽商用車から大型トラック、特殊車両まで幅広い品揃え!

トラック市 四日市店

三重県四日市市午起3−1−3

営業時間:10:00~19:00

定休日:木曜日

TEL:059-331-6054

FAX : 059-333-0053

☆オンライン商談承ります☆

  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

いいね! 4
読み込み中...
23 views