-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
後藤 勝章 wrote a new blog post Excelの勉強パート10(関数 IFの組み合わせ②③ ) in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
IF関数の基本編ではIFの数が一個の関数で例として=IF(H23=70,”合格”,”不合格”)等を体験しましたが、実はIFを複数使用したもの、また、IF+関数 […]
-
小栗 香具美 wrote a new blog post 花の命は短くて・・・ in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
皆さん、こんにちは!
本社 […]
-
村上 一美 wrote a new blog post ゴールド推しで! in the group
アップル岐阜21号店: 10年 1か月前
こんにちは~アップル岐阜21号店村上です。
いよいよ始まりますよ~
競馬のオールスター競演
競馬を知らない人も今はCMで流れてるので
ご存じの方も多いと思いますが今週日曜「宝塚記念」がありますよ
もう決めました??
私はもちろんゴールドシップ
大好きな馬今年も春の天皇賞にも応援しに行きました
見事な勝ちっぷりを目の前で見れて
大興奮してきました
また日曜日にもその姿が観れると信 […] -
-
後藤 勝章 edited the blog post Excelの勉強パート10(関数 IF 基本編と関数 AND・OR) in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
関数 IFと…[ 続きを読む ]
-
後藤 勝章 edited the blog post Excelの勉強パート9(PHONETICとCOUNT) in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
Excelの勉強パート9では、PHONETIC(フリガナ)とCOUNT(数字の個数)を知りましょう!
PHONETIC関数とは、フリガナを表示する関数です。
PHONETICという、「音声を表す」「表音の」というような意味の名前の関数です。
PHONETIC関数は、元のセルのフリガナ(カタカナ)を取得するだけの関数なのです。1;PHONETIC関数を使ってフリガナを表示してみましょう!
以下の表の2列目にフリガナを表示してみよう!
名前
フリガナを表示東京都
愛知県
神奈川県
名古屋市
春日井市
岐阜市
柏市
府中市
…[ 続きを読む ] -
後藤 勝章 edited the blog post Excelの勉強パート8(ファイル送信時のマナー) in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
関数など使いこなす事も大事ですが、もっと大事なことはそのファイルを送った相手に不快感を与えない事です。マナーは必ず守りましょう!
そこで参考として、Excelでお仕事サイトを参考にしました。
配布先・使用目的を改めて考えてみましょう!
必要な気配りをしていますか?配布元が注意してやっておけば良いことをせずに配布してしまい、配布を受けた方がそれぞれ作業をするようでは、 配布先の数によっては大きな損失になります。
例えば、上司に「これをExcelで表にしてほしい」と頼まれまれた場合を想定しましょう!
こんなシチュエーションで考えてみて下さい。
「表を作る」は最低条件です。
一覧表なら1行目あたりに項目の見出しを作って、データを貼り付けて、見出しは中央寄せにして文字に…[ 続きを読む ] -
後藤 勝章 edited the blog post Excelの勉強パート7(関数 ROUNDUP・ROUNDDOWNと関数 RANK) in the group
ゴトウスバル本社: 10年 1か月前
関数 ROUNDUPとは;数値を指定された桁数に切り上げすることです。
参考として、ROUNDは四捨五入、ROUNDUPは切り上げ、ROUNDDOWNは切り捨てです。うまく使い分けましょう。
注目)ROUNDUP 関数の書式には、次の引数があります。
数値 必須。切り上げの対象となる実数値を指定します。
桁数 必須。数値を切り上げた結果の桁数を指定します。1;ROUNDUPとRO…[ 続きを読む ]
- もっと読み込む